テクノロジー・家電
最近わが家にかわいい新人が仲間入りしました。 米国のサーキュレーターメーカーであるVornado(ボルネード)社のSilver Swan Alchemyというの扇風機くんです。 もう出会った瞬間にひとめぼれで、 うちにはこの子しかない! と、いつも優柔不断な私にしては即…
以前からうっすら興味のあったオーディオブック。 プロのナレーターが朗読した本を耳から聴いて読書ができるサービスです。 audiobook.jpの聴き放題プランが初月無料だったので、先月の頭から試しに使ってみました。 今日でほぼ1ヶ月経ったので、オーディオ…
最近ルンバを最新機種のs9に買い換えたんですが、ワケあって数日で返品することになりました(これです↓) iRobot Roomba s9+ (9550) Robot Vacuum with Automatic Dirt Disposal/amazon.com なぜなら、 全然まともに動かないから!! $1000以上もしたのに信…
今週のお題「2019年買ってよかったもの」 今年もこの季節がやってきましたね〜 人様のブログを読むのも、自分の買ったものを振り返るのも楽しみなテーマです。 ではさっそくいってみましょう! 今年最も生活を変えた:Apple Watch Series4 体重管理が超簡単…
先日、ついに日本でもHomePodの発売開始しましたね。 www.apple.com 待ち望んでいたAppleファンも多いのではないかと思います。 かく言うわが家もAppleファン。 米国でのリリース直後に購入し、はや1年半が経過しました。 そこで今回は、 で、HomePodって実…
昨日今日とベイエリアの最高気温はなんと39度! アメリカに引っ越して以来エアコンってつけたことなかったんですが、さすがに身の危険を感じて数日前からからつけてます。 さて、そんな暑い最中によけい暑苦しい話ではありますが、 今回は最近ハマってるOcul…
最近わが家に今話題のOculus Quest(オキュラス・クエスト)がやって来ました。 テレビでも芸能人がVR体験しているのをよく見かけますが、あのでっかいメガネの最新版です。 Oculus Quest All-in-one VR Gaming Headset – 128GB/amazon.com 購入には反対だっ…
最近タブレットスタンドを3つ購入しました。 それ以前は1つのスタンドをリビング・キッチン・寝室で使い回していたのですが、必要になるたびに探したり取りに行ったりするのが面倒だったので、今回追加で購入することにしました。 用途に応じたタブレットス…
先週末久しぶりに体調を崩してしまい、1日ぐったりしていました。 その結果、Apple Watchのアクティビティの連続達成記録が途絶えることに! まあまだ1ヶ月ちょっとなんで、また1ヶ月頑張ればいいかという感じではあるんですけどね。 ですが途絶えたことで気…
数週間前、旦那KがiPhoneとApple Watch兼用のワイヤレスチャージャーを使い始めました。 今回はその購入までと購入後の使用感についてのお話です。 ワイヤレスチャージャーとは 怪しい商品が多すぎる問題 なんとか決めた 決め手は・・・ 購入後レビュー 気に…
Apple Watchを導入して約1ヶ月が経過しました。 www.calikura.com その後の変化 以前の記事で、Apple Watchの購入後 ・毎日30分運動するようになった ・ゴロゴロする時間が短くなり、ちょこちょこ動くようになった ・早寝早起きになった という変化があった…
タイトルの通り、ついにApple Watch 4に手を出してしまいました。 従来の私であれば、旦那Kのおさがり待ちスタンスなんですが、今回は彼も全然飽きる気配がなく、それどころかすっかりこまめな運動習慣が身についており、ぽっこりお腹も若干引っ込んできた気…
わが家では週3でルンバが掃除をしてくれています。 掃除中は結構うるさいので、以前は自分が確実に外出している曜日と時間で設定していました。 ですがいかんせん現在無職です。 週に何度かは出かけますが、たいていは家にいます。 そうなるとどうしてもかち…
昨年末に一世代前のiPad Proをおさがりでゲットしました。 既にiPad mini(これもおさがり)を持っていたので、Proはしばらく使ってなかったんですが、今年に入ってから英語の勉強に力を入れ始めたところ、Proの使用頻度も増え、 iPad Proほんと便利だわ〜 …
温暖なカリフォルニアと言えど1月はそれなりに寒く、家でじっとしていると足やおしりがびっくりするほど冷たくなります。 冷えは万病の元とも言うので、このままじゃ良くないよな〜と思いつつ、体が冷えてるせいか心まで冬眠モードで運動する気もなかなか起…
以前、わが家のHomePodの仕事が減ってやばいというお話をしました。 www.calikura.com その頃、もっとHomePodに活躍してもらうにはどうしたらいいんだろう? と思って調べていたところ、 Siriショートカット という機能が秋にリリースされたことを知りました…
以前AppleのHomeアプリに対応した、HomeKit(スマートプラグ&電球など)の導入についてお伝えしましたが、今回はその後のお話です。 1年程使ってみて 困ったこと 不便なこと 寝室の照明 当初の思惑 まとめ テクノロジー&インテリア関連おすすめ記事 1年程使…
本日は今年買ってよかった<家電・その他編>です。 振り返ってみると今年も色々買いました・・・ キッチン系 朝の救世主!Breville コーヒーメーカー エアフライヤー付 Brevilleオーブン アメリカでも買える!焼肉グリル やきまる PC・ガジェット系 日本の…
本日米国アップルにて、今年のブラックフライデーイベントがスタートしました。 Apple公式サイトより アップルのブラックフライデーイベントとは? 最新機種は対象外 どれくらいお得なの? iPhone iPad Mac HomePod、Apple TV その他の商品 ブラックフライデ…
本日のシリコンバレーは数ヶ月ぶりの雨です。 これからしばらく続くようなので、普段だったらガックリするところですが、雨が降れば山火事もおさまってきそうだし、大気汚染も改善しそうなので、恵みの雨や〜!とポジティブにとらえています。 いよいよブラ…
この2ヶ月、我が家はGoogle Home MiniとAmazonのFire TV Cube(Alexa)をお迎えし、すっかり古株となったHomePod(Siri)の立場が危うくなっております。 【Apple】Siri搭載ホームスピーカーHomePod ホームポッド スマートスピーカー【並行輸入品】 HomePod…
今日はHomePodの記事でちらっとお話したHomeKit(ホームキット)のお話です。 HomeKitとは どんなところが便利なの? HomeKit導入のきっかけ 照明メーカーのスマホ対応 HomeKit導入事例 日常生活への影響 便利なオート機能 防犯対策にもなる 声かけでオンオ…
またApple製品の話かいという感じですが、Macbookを購入しました。 購入を検討し始めて12時間後には我が家にやってくるという短期決戦でした。 事の始まりは昨日の夕飯。 旦那K「君、ボーナスいる?」 私「・・・え!くれるの?!」 旦那K「まあ自分もボーナ…
HomePod(ホームポッド)が我が家にやってきて2週間が経ちました。 前回の記事はやってきた当日のものなので、今回はそこからもう少し使ってみての感想です。 以前の記事はこちら↓ burame.hatenablog.com 最初はデスクトップ横に置いてましたが、今は移動し…
ねこの日にちなんで、今週のお題は「ねこ」だそうで。 そんな折、たまたま読んだDMM英会話の記事でQoobo(クーボ)というロボットが紹介されていました。 なんでも、しっぽのついたクッション型の癒し系ロボットだそうで、どんなビジュアルなのか気になった…
私の朝はYahooニュースと楽天マガジンのチェックから始まります。 楽天マガジンとは楽天がやってる雑誌の配信サービスで、定額で楽天マガジンに登録されてる雑誌が読み放題になります。 すごく楽しくて便利なので、今回は楽天マガジンを含めた電子雑誌の魅力…
本日発売のAppleのスマートスピーカー HomePod(ホームポッド)が我が家にやってきました。 【Apple】Siri搭載ホームスピーカーHomePod ホームポッド スマートスピーカー【並行輸入品】 Google Homeの誘惑もある中、Apple製品だらけの我が家としてはそこもで…
こんにちは。 家電好きICのburameです。 雑誌PENの最新号を読んでたら今年3月発売のダイキンエアコンrisora(リソラ)の記事が目に止まったので、今日はインテリアコーディネーターの目線でこの商品について思ったことを書こうと思います。 ダイキンrisoraサイ…
こんにちは。 はらぺこburameです。 本日はセルフシリーズ第二弾! アメリカのトイレにウォシュレットを取り付けたお話です。 導入までの経緯 引越後 ついに注文へ 取り付け作業 1、既存のフタと便座の取り外し 2、既存の金具の取り外し 3、プレートと便座の…
こんにちは。 すっかり秋めいてきて食べ盛りのburameです。 ランニングでは追いつかないようで、徐々にヨコへ成長中です。 いつのまにやらハロウィンも終わって11月に突入。 温暖なカリフォルニアもさすがに半袖&ビーサンでは寒くなってきました。 こちらに…