本日はアメリカに来た女子の多くが、おそらく一度は困ったことがあるであろう生理用品のお話です。
渡米して1年半ほど色々試してみて、ようやく自分の中の定番もできてきたので、今回はおすすめとそうでないものをご紹介したいと思います。
ちなみに日本にいた頃は、ソフィの"ボディフィット"か"はだおもい"をよく買ってました。薄すぎるものよりは少しふっくら派です。
夜用は使わず、タンポンを併用しています。
ナプキン編
まずはおすすめから。
U By Kotex
最近はパッケージが目を引く、U By Kotexをよく使ってます。
U By Kotex Cleanwear Ultra Thin Pads with Wings, Heavy Flow /amazon.com
初めてこのパッケージを見た時は、その派手カワぶりに驚きました。
ですがこちらのナプキンは、見た目だけでなく機能的にも良くて、
薄いけど漏れにくく、かぶれたりすることもないので気に入っています。
まあ欲を言えば、ソフィみたいにもう少しふっくらしてる方が安心できるんですけどね。
ただ、これはアメリカのナプキン全体に言えることですが、
こっちのナプキンってなんでこんなに高いんでしょう!
日本だったら都内ですら32枚入りのソフィ2個セットを398円で買ってたのに、
上の商品、アマゾンの64枚入りですら15ドルです(約1700円!)
私がお店で買った32枚入りは確か8ドル以上はしました。
もはや日本がデフレで安すぎるのか何なのかわかりませんが、アメリカのナプキンはあまりにも高いので、買う時に毎回ひるんでしまいます・・・
Rael
こちらはアマゾンでおすすめされていたので試しに買ってみたもの。
オーガニックコットンのナチュラル路線で推してるだけあり、肌にやさしくて使い心地がすごくよかったです。
Rael Certified Organic Cotton Menstrual Regular Pads /amazon.com
パッケージもいい感じでちょっとリッチな感じがします。
ただいかんせんこちらも高い・・・
28枚で13ドル!
1枚あたり0.46ドルですよ。日本円で1枚約51円。
80枚のまとめ買いをすると1枚0.18ドルで、それで1枚20円。
これでようやく上でご紹介したKotexと同じくらいの価格になります。
Kotexもいいけどこちらの使い心地も捨てがたいので、次回はまとめ買いしてみようかな〜
いまいちだったもの
次に使ってみていまいちだったのは、ドラッグストアでよく見かけるalwaysとStayfreeです。
always
売り場に占める面積も大きいので日本のソフィ的な存在かなと思って試してみたんですが、使ってみたら見事にかぶれました・・・
そして価格も別に安いわけでもない。
アメリカのナプキンの評判が悪いのってalwaysのせいじゃないでしょうか。
Stayfree
これはネットのレビューが良かったので試してみたんですが、
使用後の独特のニオイが気になってダメでした・・・相性でしょうか。
使い心地は普通だったと思います。
価格的にはここまで紹介した中で一番安いんですけどね、残念。
タンポン編
タンポンについては、Kotexのスーパータイプが日本のソフィのレギュラータイプと同じような感覚で使えて気に入ってます。
U by Kotex Click Compact Tampons, Super Absorbency /amazon.com
タンポンもまたカラフルでかわいいです。使い方は日本のと同じです。
ただ、Kotexのレギュラータイプは漏れやすいので、多い日は要注意です。
タンポンしてるから大丈夫だろうと油断していたら、何度か大変なことになっていました・・・
そのため、私は生理3日目くらいまではスーパーを使って、少なくなってきたらレギュラーを使ってます。
おりものシート編
おりものシートについては、まだこれといったものを見つけられずにいますが、とりあえずこちらを使ってます↓
U by Kotex Lightdays Liners, Extra Coverage, Unscented /amazon.com
使い心地はいいんですが、ちょっと大きくて大げさな感じがするのと、折りたたまれてラッピングされておらず、箱から出したらフルオープンな状態なので、旅行など持ち歩く際にちょっと不便というのがあります。
そして以前はこちら↓を使っていたんですが、
こちらはこちらで、今度は薄くて小さ過ぎて心許なく、好きになれませんでした。
おりものシートについてはまだまだ調査が必要そうです。
おわりに
今回はアメリカの生理用品のお話でした。
まだ定番の決まっていない方のお役に立てれば幸いです。
しばらくしてもっとおすすめのが出てきたら改めてレポートしたいと思います。
それではまた!
burame